195件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2022-09-22 令和3年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-09-22

子ども発達支援センター運営事業費は、第1・第2子ども発達支援センター民間事業者に委託し、利用者数はそれぞれ167名、76名となっております。  地域活動支援センター移転改修事業補助金は、南中士幌から本町エリアへの移転改築を行ったところであり、障がいのある方の通いの場として交通の利便性が図られたところであります。  

留萌市議会 2022-07-07 令和 4年  7月 第1常任委員会−07月07日-01号

特別給付金と同じ対象者に北海道独自の上乗せ1万円を給付する事業として476万5,000円、旧通園センター解体事業につきましては、令和3年度の大雪の影響に伴い、崩落した煙突の撤去や応急的な補修を講じてきたところでございますけれども、建物全体のさらなる老朽化が進む中、今年度の降雪期における損傷部分の拡大など危険性が高まることが予想されますことから、降雪期前に実施する解体事業として1,793万円、子ども発達支援センター

留萌市議会 2022-06-21 令和 4年  6月 第2常任委員会−06月21日-01号

保健医療課長コホートピア推進室次長            堤   一 隆 君   新型コロナワクチン接種対策室長            中 村 暢 泰 君   介護支援課長地域包括支援センター長            三 上 敏 樹 君   地域包括支援センター主幹            村 上 未 来 君   生涯学習課長   伯 谷 英 明 君   子育て支援課長  中 村 美 幸 君   子ども発達支援センター

石狩市議会 2022-06-17 06月17日-一般質問-03号

最初に、子ども発達支援センター機能強化について伺います。 子ども発達支援センターでは、対応するお子さんの人数が増え、現在のスタッフ人数では対応が困難な業務も増えているのではと考えます。 早急な人員の増員が必要ではないでしょうか。 資格のある方だけでなく、事務スタッフの配置も含め、増員が必要と考えます。 次に、相談業務をきめ細やかに行うことを目指し、特に、相談支援専門員増員が必要と考えます。 

留萌市議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会(第2回)−06月14日-03号

次に、公共施設LED化や省エネなどによるエネルギー消費量の削減、再生可能エネルギーの導入などによるエネルギーの脱炭素化の具体的な取組についての御質問でございますが、令和3年度までにLED整備済み公共施設につきましては、西分庁舎船場公園管理棟市営住宅共用部分留萌小学校留萌中学校子ども発達支援センター、消防庁舎の7施設あり、保健福祉センターはーとふるは約5割、留萌市立病院保育施設などの

留萌市議会 2022-04-18 令和 4年  4月 第2常任委員会-04月18日-01号

山 啓 之 君   保健医療課長コホートピア推進室次長            堤   一 隆 君   新型コロナワクチン接種対策室長            中 村 暢 泰 君   介護支援課長地域包括支援センター長            三 上 敏 樹 君   教育政策課長   佐 伯 忠 昭 君   生涯学習課長   伯 谷 英 明 君   子育て支援課長  中 村 美 幸 君   子ども発達支援センター

留萌市議会 2022-03-15 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月15日-01号

子ども発達支援センターにつきましては、市町村中核子ども発達支援センターとしての役割を果たすよう、通所支援事業及び相談支援事業充実を図るとともに、地域啓発活動をはじめとする地域支援事業に引き続き着手し、子ども保護者地域の多様な療育ニーズに広く応えてまいります。  

音更町議会 2022-03-10 令和4年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-03-10

子ども発達支援センター運営事業費は、第1、第2子ども発達支援センターを運営している二つの事業者への委託料であります。  3目重層的支援体制整備事業費は、令和2年の改正社会福祉法により、介護、障がい、子ども生活困窮を中心とした各分野が連携協働して、複合化、複雑化した支援ニーズに対して包括的な支援体制を構築するもので、いわゆる断らない相談窓口を整備するものであります。

留萌市議会 2022-01-21 令和 4年  1月 第2常任委員会-01月21日-01号

藤 光 弘 君   社会福祉課主幹  伊 藤 宏 之 君   市民課長     杉 山 啓 之 君   保健医療課長コホートピア推進室次長            堤   一 隆 君   新型コロナワクチン接種対策室長            竹 内   学 君   学校教育課長   佐 伯 忠 昭 君   生涯学習課長   伯 谷 英 明 君   子育て支援課長  真 鍋   磨 君   子ども発達支援センター

石狩市議会 2021-11-30 11月30日-議案説明、質疑-01号

一般会計の歳出の主なものにつきましては、人事異動に伴う国民健康保険事業特別会計職員給与に係る繰出しに644万6,000円、児童福祉関連事業の前年度事業費精算による国庫補助金等の返還に2,802万8,000円、寄附金を活用した子ども発達支援センター備品購入等に110万円、厚田区の農業水利施設改修工事に2,500万円などを計上しようとするものでございます。 

留萌市議会 2021-11-17 令和 3年 11月 第2常任委員会−11月17日-01号

   中 村 秀 寿 君   市民課長     杉 山 啓 之 君   市民課主幹    中 村 暢 泰 君   保健医療課長コホートピア   推進室次長    堤   一 隆 君   新型コロナワクチン接種対策室長            竹 内   学 君   学校教育課長   佐 伯 忠 昭 君   生涯学習課長   伯 谷 英 明 君   子育て支援課長  真 鍋   磨 君   子ども発達支援センター

留萌市議会 2021-09-27 令和 3年  9月 第2常任委員会−09月27日-01号

今回の所管施設視察は、北光中学校屋内運動場利活用事業に使用している施設管理状況及び市町村中核子ども発達支援センターを現地視察いたします。  庁舎前に中型バスを待機させておりますので、御移動願います。  暫時休憩いたします。  午前10時34分休憩 ───────────────────────  午前11時55分再開 ○委員長鵜城雪子君) 再開いたします。  

音更町議会 2021-09-24 令和2年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2021-09-24

子ども発達支援センター運営事業費は、民間事業者に第1・第2子ども発達支援センターを委託し、実利用者数はそれぞれ162名、72名となっております。  次に、2項高齢者福祉費、1目高齢者福祉総務費であります。  高齢者顕彰費は、満80歳に写真、満88歳にお祝い金を贈呈しております。  ふれあい住宅費は、帯広大谷短期大学の学生が入居する4棟の施設管理費等であります。